建物の一番外側を覆っている外壁は面積の大部分を占めるため、美観性に大きく関わる『建物の顔』とも言える部分です。
その外壁の表面を守ってくれているのが、外壁塗装。
表面塗膜は、雨風・紫外線などの外的要因から外壁材や下地・躯体を守っていますが、年月の経過と共に防水性・撥水性・意匠性が衰えてしまうのは避けられません。
外壁の塗り替えは、それらの性能をもう一度再生する大切な役割を担っています。
『メンテナンスいらずの半永久外壁材』は、技術がどんどん進歩している現代でも未だに存在しません。
そんな中あらゆるメンテナンス方法や工法が考えられましたが、塗装はもっともコストパフォーマンスの良い外壁リフォームの手段であると言えるでしょう。
決して安くはない外壁塗装の費用。
しかし、経年劣化の放置により老朽化が進むと、大改修はおろか建て替えが必要になるケースもあります。
莫大な費用をかけての工事が必要になる前に、外壁塗装で住まいの健康を保ちましょう。
外壁塗装はバイカラーやトリコロールカラーで、デザインをガラッと一新させることも可能。
ご予算・理想など、お客様のご要望を何でもお聞かせください。
こんな症状があれば当社にお任せください!
□外壁を触ると白い粉が付く
紫外線や風雨・熱により表面塗膜の劣化が起こり、白く粉を吹く現象です。
□家が全体的に色褪せている
家を少し離れた所から眺めてみて「こんな色だったっけ?」と思うようなら、色褪せが起こっている証拠です。
□窓枠から流れ出たような錆び汚れがある
錆び汚れは、建材や金属部品が錆びで脆くなっている状態。
錆び止め塗料を施すことで解決します。
□緑色の汚れがある(コケ・藻の発生)
外壁の含水率が上がり、水分を吸収してしまっている状態。
防水性が切れている証拠です。
□外壁にひび割れがある
どんなに小さな裂け目でも雨や湿気が入り込み、下地や躯体を腐らせてしまう原因に。
お早めにご相談ください。
□外壁の目地やサッシとのつなぎ目にあるゴム(コーキング)が痩せている・ちぎれている
コーキングの打ち替えを行うことで、建物の気密性が維持されます。
【事務所】 06-6576-6155
【代表直通】 090-3679-3656
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 大阪府、奈良県、和歌山県北部、京都府南部、阪神エリア
【営業時間/定休日】 8:00~20:00/不定休